go to yoshinori

市民の皆様とともに議会機能向上に全力で取り組みます!

~議長就任メッセージと今後の方針について~

 令和7年第2回定例会にて、第80代千葉市議会議長に就任いたしました松坂吉則です。私は、これまで市議会において、議会運営委員会委員長、総務委員会委員長、教育未来委員会委員長、都市建設委員会委員長、防災・危機対策調査特別委員会委員長等を歴任してまいりました。
さて、本市議会においては平成29年に「議会基本条例」を制定して以降、継続的に議会改革の取組みを進めています。引き続き、議会の仕組みや運営方法の改善、効率的な議会運営など、幅広く意見を伺うとともに、これまで以上に丁寧な議論を重ね「市民に開かれた議会の実現」、「議会の機能強化」に努めてまいります。
近年の食料品等の物価高騰や激甚化する自然災害など、市民の皆様の暮らしに甚大な影響をもたらしている課題が山積します。また、少子高齢化・人口減少社会における持続可能な行政運営が求められているところです。本市議会としましては、これら様々な行政課題の解決に向け、行政に対する監視・評価を行うとともに、市民の皆様の声に真摯に耳を傾けながら、積極的に政策立案や提言等に取り組んでまいります。
議長として、これまで以上に行政と連携し、市民の皆様の声をカタチに、負託と信頼にお応えできるよう、全力で取り組んで参りますので、皆様方の一層のご理解とご協力を賜りますよう、心からお願い申し上げます。

千葉市議会議長

松 坂 吉 則

Profile 松坂吉則について

Profile 松坂吉則について

主な活動実績
まちの人の声をカタチにすること、
それがわたしたちの大切な仕事です。
2024.12
令和6年第4回定例会一般質問
令和6年第4回定例会にて「市政に関する一般質問通告」として、「1 学校施設整備(体育館へのエアコン整備)について 」、「2 学校施設の修繕について(市内、小・中学校)」、「3 地域公共交通について(デマンドタクシー導入について」という一般質問を行いました。詳細は「議会報告はこちら」からご覧いただけます。
12月の議会報告はこちら
2024.9
令和6年第3回定例会一般質問
令和6年第3回定例会にて「市政に関する一般質問通告」として、「1 斎場周辺環境整備事業の方向性と実施状況について 」、「2 落井町7号線の道路整備について(中西町)」、「3 道路の草刈について」という一般質問を行いました。詳細は「議会報告はこちら」からご覧いただけます。
9月の議会報告はこちら
2024.6
令和6年第2回定例会一般質問
令和6年第2回定例会にて「市政に関する一般質問通告」として、「1 JR京葉線:通勤快速の復活について 」、「2 鎌取駅南口及び北口駅前広場について」、「3 地方道生実本納線(鎌取インター付近)について」「4 緑区の諸課題:冠水対策、下水整備、道路整備について」という一般質問を行いました。詳細は「議会報告はこちら」からご覧いただけます。
6月の議会報告はこちら
2024.3
千葉市の空き家等対策に関する提言
千葉市の空き家の実態を適切に把握するとともに、空き家の発生防止、利活用可能な空き家の流通促進につなげるための 取組 、管理不全空家及び特定空家等の指導体制について、提言を行いました。詳細は「提言書はこちら」「掲載記事はこちら」からご覧いただけます。
提言書はこちら
掲載記事はこちら
  • その他の活動報告はこちら▼

    2024.3
    令和6年第1回定例会一般質問
    令和6年第1回定例会にて「市政に関する一般質問通告」として、「1 インフラの被害想定と復旧について 」、「2 避難所の適切な確保について」、という2つの一般質問を行いました。また市長と共に「京葉線・外房線・内房線の快速及び通勤快速のダイヤ改正の再考と利便性に関する要望」を行いました。詳細は「議会報告はこちら」からご覧いただけます。
    3月の議会報告はこちら
    2023.12.25
    京葉線・外房線・内房線の快速及び通勤快速のダイヤ改正の再考と利便性に関する要望
    千葉市長に対して当該路線の「利便性を確保するようJR東日本や国土交通省に一緒に働きかけること」について要望書を提出しました。詳細は「要望書はこちら」からご覧いただけます。
    要望書はこちら
    2023.12
    令和5年第4回定例会 一般質問
    令和5年第4回定例会にて「市政に関する一般質問通告」として、「1 ふるさと納税について 」、「2 市税徴収について」、「3 動物愛護施策について」、「4 通院や買い物が困難な市民への対応について」「5 エネルギー価格高騰対策について」という5つの一般質問を行いました。詳細は「議会報告はこちら」からご覧いただけます。
    12月の議会報告はこちら
    2023.10
    令和5年第3回定例会 一般質問
    令和5年第3回定例会にて「市政に関する一般質問通告」として、「1 防犯街灯補助金について 」、「2 生活保護適正実施について」、「3 旧外房有料道路無料開放に伴う渋滞について」、「4 あんしんケアセンターについて」「5 人口増加による学校施設、子どもルームの整備について」「6 各種イベントの安全対策について」という6つの一般質問を行いました。詳細は「議会報告はこちら」からご覧いただけます。
    10月の議会報告はこちら
    2023.6
    令和5年第2回定例会 一般質問
    令和5年第2回定例会にて「市政に関する一般質問通告」として、「1 学校給食費無償化について」、「2 防災対策について」、「3 高齢者の移動手段確保について」、「4 農業従事者の育成と耕作放棄地について」という4つの一般質問を行いました。詳細は「議会報告はこちら」からご覧いただけます。
    6月の議会報告はこちら
    2015.5
    レッド・ブル・エアレース2015
    開催誘致活動
    3次元で戦う世界最速のモータースポーツ・シリーズRed Bull Air Race World Championship(レッド ブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップ)2016年シーズンの第3戦目を、2016年6月4日(土)、5日(日)に千葉県千葉市美浜区の千葉県立幕張海浜公園にて開催しました。
    2015.12
    幕張新都心について
    国内外からの来訪者増加を見据え、交通機能の強化や分散を図る上で、新駅設置が極めて重要であることから、「幕張新都心拡大地区新駅設置調査会」が設置されました。平成30年4月20日に基本協定が締結され、本格着工が進められており、開業予定時期は「令和5年(2023年)春」と定められました。

    2015.5
    指定廃棄物の
    最終処分場候補地の再協議
    環境省は、千葉県内に約3700tある指定廃棄物について、東京電力千葉火力発電所の敷地内に最終処分場を造る案を千葉市に打診していました。これに対し、千葉市議会は「再協議を求める」決議案を自民党会派主導で積極的に進めてきました。その過程で公明党との協議が進み、当初2会派でこの提案に踏み切る予定でした。最終的には全会一致で可決しました。
    2015.5
    千葉市の防災対策や
    危機管理
    地方自治体の二元代表の一翼である議会は大震災を教訓に、千葉市の防災対策・危機管理能力を補うため市執行部に多くの提案を行ってきました。防災・危機対策調査特別委員会(松坂吉則委員長)は、東日本大震災を契機とし、市の復興対策はもとより、防災・危機対策について調査することを目的として設置されました。
松坂吉則が答える
千葉市が抱える4つの課題

You Tubeチャンネル開設

ページトップボタン